ガジェット IIJmioファミリーシェアプランでSIMカードを10枚まで増やせるようになった SIMカードを最大3枚まで利用できたIIJmioファミリーシェアプランですが、2016年3月1日からは、追加SIM利用料が発生するものの、最大10枚まで利用できるようになるそうです。 ファミリーシェアプラン 家族みんなで乗り換え!... 2016.02.26 ガジェット
ガジェット mineoのキャンペーンで我が家の通信費が7,000円以下に 先月、我が家の通信費について公開してみました。この記事では固定回線、通話用SIM×2枚、データ通信用SIM×3枚を合計7,526円(税抜)+通話料で運用していることをまとめています。 我が家の通信費(固定回線と携帯電話)を公開して... 2015.11.22 ガジェットマネー
ガジェット 我が家の通信費(固定回線と携帯電話)を公開してみる みなさん、通信費にどれくらい使っていますか? 携帯電話についていうと、各社が音声通話定額制サービスを提供するようになって通信費が高くなったと思います。その一方で、携帯電話と固定回線のセット割引もあり、複雑さがどんどん広く深くなっている... 2015.10.09 ガジェットマネー
コンピューティング IIJmioユーザーがIIJmioひかりに申し込んで開通するまでの流れを紹介してみる 引越して少し落ち着いてきたので、そろそろインターネット接続の固定回線が欲しいところです。WiMAX 2+をお試ししてみましたが、やはり安定する固定回線がいいなーと思っています・・・。 引越先のマンションには既にフレッツ光の設備があると... 2015.07.29 コンピューティング
ガジェット iPhone 6/6 PlusのVoLTE対応でIIJmioのデータ通信専用SIMでもアンテナピクトが(だいたい)表示されるようになる iPhone 6/6 Plusユーザーかつデータ通信専用SIMユーザー限定の話ですが・・・、iOS 8.3はMVNOを利用している人にとってちょっとした改善が含まれたアップデートです。私はMVNOのIIJmioを利用してiPhone 6を利... 2015.05.08 ガジェット
ガジェット IIJmioのファミリーシェアプランのデータ量がついに10GB/月へ もうデータ量の節約は考えなくていいかも IIJmioの勢いが止まらないです。 2015年3月10日、私がここ2年近くりようしているIIJmioですが、IIJmio(高速モバイル/Dサービス)のデータ量(厳密にいうと、追加料金なしで利用できるデータ量)の増量を発表しました!特... 2015.03.11 ガジェット
ガジェット IIJmioユーザー&フレッツ光ユーザーならIIJmioひかりは一考の価値有りだが注意点も IIJmioのSIMとNTT東西のフレッツ光の両方を利用している方限定の記事・・・。 IIJがNTT東日本・NTT西日本のフレッツ光を利用したIIJmioひかりを開始するようなので、ちょっと調べてみました。 目次 IIJ... 2015.02.07 ガジェット
雑記 fujitaka.net開設から2年・・・2014年のページビューを振り返る あけましておめでとうございます。 2015年1月1日でfujitaka.netは開設2周年となりました。更新頻度にムラがあるものの、放置することなく更新を続けることができました。 それでは2014年を振り返ってみようと思います。 ... 2015.01.01 雑記
ガジェット iPhone構成ユーティリティで構成プロファイルをiPhoneに流し込んでAPN設定する MVNOユーザーなら是非知っておきたい! MVNOを利用している人であれば何度か煩わしい体験をしたことがあるのがAPN設定だと思います。APN設定が入っていないとデータ通信することができないので入力が必須なのですが、今回iPhone 6に... 2014.10.08 ガジェット
ガジェット IIJmioが料金据え置きでデータ量を倍増!IIJmioの勢いがすごい IIJmioユーザーにまたもや朗報! かれこれ1年以上IIJmioのファミリーシェアプランを利用していますが、2014年10月からIIJmioが料金据え置きでデータ量が倍増になるそうです。 「IIJmio高速モバイル/Dサービス... 2014.09.18 ガジェット