マネー

西松屋チェーンの株主優待(2017年8月20日基準)

西松屋チェーンの株主優待が届きました。西松屋チェーンの株主優待は、西松屋での買い物に利用できるプリペイドカード(株主ご優待カード)です。保有株数に応じた優待金額がチャージされており、例えば100株保有している方は1,000円分、500株保有...
ガジェット

Google Home Miniを買った

2017年10月6日に発売されたGoogleのスマートスピーカーことGoogle Home。私は小型で安価なGoogle Home Miniの発売まで待ってから購入しました。今回は使ってみて1週間の感想を。Google Home Miniと...
マネー

タカラトミーの株主優待(2017年3月期株主優待制度 特別企画セット)が到着

しばらくは株主優待ネタが続きます…。タカラトミーの株主優待の紹介です。タカラトミーの株主優待は、非売品のタカラトミーグッズになります。今回は2017年3月31日時点でタカラトミー株を100株以上保有していた方を対象にトミカやリカちゃんが送付...
ガジェット

6年ぶりの買い替え MacBook Pro (13-inch, 2016)を購入

6年ぶりにMacを新調しました。購入したものは、現行よりも一世代古いMacBook Pro(13-inch, 2016)です。購入に至った経緯これまで利用していたものはMacBook Pro(15-inch, Early 2011) をメモ...
ガジェット

Anker PowerPort 5で充電環境をすっきりさせる

ガジェットを充電する場所が多数のUSB充電器でごちゃごちゃしていたので、AnkerのPowerPort 5を買って、すっきりさせました。Anker PowerPort 5 (40W 5ポート USB急速充電器) 【PowerIQ搭載】A21...
トラベル

JALマイルを使って香港に行ってきた(旅行計画編)

先週、香港に行ってきました。これから何回かに分けてその旅行記を書き起こして行く予定です。今回は旅行計画編ということで、背景からフライト選択までを紹介します。目次 JALマイルの有効期限が近づいていた JALマイル 42,000マイルでできる...
マネー

バンダイナムコHDの株主優待でこども商品券をもらいました

久しぶりの株主優待の紹介です…。バンダイナムコHDの株主優待は、保有株数に応じてもらえる株主優待ポイントになります。この株主優待ポイントはこども商品券やイタリアントマト食事券、プレミアムバンダイで利用できるプレミアムポイント等に交換すること...
ライフハック

2017年3回目の無印良品週間が2017年6月9日からスタート

毎回恒例の無印良品週間の案内です。既に始まっており、期間は2017年6月9日(金)から2017年6月19日(火)まで。期間中はMUJI.netメンバーであれば無印良品の店舗とネットストアにて10%OFFで商品が買えます。 2017年1回目:...
マネー

新生銀行のTポイントプログラム2017で毎月124ポイントをもらおう

2年ほど前に紹介した新生銀行のTポイントプログラムですが、2017年4月にリニューアルされたようです(実は2016年4月にもリニューアルされている模様)。今回、改めてTポイントプログラムの内容を確認してみましたが、新生銀行以外に振込手数料が...
マネー

高知県香美市へのふるさと納税で「少し大きな絵本立て」をいただきました

返礼品競争で返礼上限が寄附額の3割までに規制されたふるさと納税ですが、私は年始に2つの自治体に寄附しています。1つは鹿児島県指宿市で、返礼品は和牛ステーキ肉。こちらは既に記事にしています。<a href="" target="_blank"...
スポンサーリンク