JAL

マネー

【実績付】JAL NEOBANKプレミアムでマイルとLSPを貯める

2024年から始まったJAL Life Statusプログラムにより、JAL NEOBANKが注目されるようになりました。JAL NEOBANKは住信SBIネット銀行を基盤にしたサービスで、円普通預金や外貨普通預金をするだけでJALマイルと...
ヘルスケア

JAL Wellness & Travelを3カ月使ってわかったこと:運動しながらJALマイルとLife Statusポイントを獲得

2024年から始まったJAL Life Statusプログラムにより、効率的にJALマイルやLife Statusポイント(LSP)を貯めることを意識するようになりました。JGC ThreeStarからFourStarをめざしてJALLif...
マネー

JGC Three StarからFour StarをめざしてJAL Life Status ポイントを貯め始める

どちらかというとANA派だったのですが、2024年にJALが新たにJAL Life Status プログラムを導入したことをきっかけに、遅ればせながらJAL経済圏に足を踏み入れることにしました。JAL Life Status プログラムこの...
トラベル

小松空港を拠点として家族旅行するためにJALマイルを貯めてみる

メインで貯めているポイントはANAマイレージクラブ(AMC)のANAマイルでしたが、今年は家族旅行を実現するためにJALマイレージバンク(JMB)のJALマイルをメインに貯めてみようかと考えています。この考えに至った経緯と今後の貯め方につい...
トラベル

JALマイルを使って香港に行ってきた(旅行計画編)

先週、香港に行ってきました。これから何回かに分けてその旅行記を書き起こして行く予定です。今回は旅行計画編ということで、背景からフライト選択までを紹介します。目次 JALマイルの有効期限が近づいていた JALマイル 42,000マイルでできる...
マネー

JAL(日本航空)の株主優待(株主割引券)が到着(2017年3月基準)

1枚だけですが…。JAL(日本航空)の株主優待(株主割引券)が届きました。JALの株主優待はANAと同じくように、国内線全路線で普通運賃の片道1区間を50%割引で利用できます。有効期間は2017年6月1日から2018年5月31日まで。株主優...
マネー

JAL(日本航空)の株主優待(株主割引券)が到着(2016年9月基準)

毎年この時期は立て続けに株主優待が届きます…。JAL(日本航空)の株主優待である株主割引券です。有効期間は2016年12月1日から2017年11月30日まで。JALの株主優待はANAと同じくように、国内線全路線で普通運賃の片道1区間を50%...
マネー

JAL(日本航空)の株主優待(株主割引券)が到着(2016年3月基準)

定期更新ですが、JAL(日本航空)の株主優待である株主割引券が届きました。有効期間は2016年6月1日から2017年5月31日まで。先日、ANAの株主優待を紹介しましたが、保有株式数が異なることもあり、ANAは4枚でしたがJALは1枚だけで...
トラベル

JGCワンワールドサファイア エリートステータスカードが到着

2015年度はJMBサファイアだったのですが、JALグローバルクラブに入会したこともあり、4月から利用するためのJGCワンワールドサファイアエリートステイタスカードが届きました。これまで利用していた、JMBサファイアが届いた時の記事はこちら...
マネー

JAL(日本航空)の株主優待(株主割引券)が到着(2015年9月基準)

JAL(日本航空)の株主優待である株主割引券が届きました。有効期間は2015年12月1日から2016年11月30日まで。先週、ANA HDの株主優待が来ましたのでほぼ同時期です。ANA HDの株主優待(株主優待番号ご案内書)が到着(2015...
スポンサーリンク