ガジェット

新生活にオススメ!パンを1枚焼くだけのシンプルなポップアップトースター

なんとなく「朝、焼きたてのパンが食べたい!」と思い、±0(プラスマイナスゼロ)のポップアップトースター1枚焼きを購入した。名前の通り、パンを1枚焼くだけのシンプルなトースターである。同時に複数焼くこともできないし、もちろん、パン以外を焼くこ...
読書

今週の読書メモ(2013年第13週〜第14週)

読みたい本がどんどん出てくるけれど、それを消化できていないのが悩ましいところ。今のところは読みやすい本から読んで消化量を増やしていくつもり。読書中の本僕らの時代のライフデザイン 自分でつくる自由でしなやかな働き方・暮らし方posted wi...
マネー

日経TRENDYとDIMEがクレジットカード特集

今月の日経TRENDYとDIMEでクレジットカード特集が組まれていたので紹介する。日経TRENDYは「持つだけで得な一芸クレジットカード」という特集を組んでいる。特に空港ラウンジを利用できるクレジットカードについて各クレジットカードで利用で...
雑記

SAKURA in Kyoto 2013

京都まで足を運んで桜を撮影してきた。大阪に住んでいると、京都は日帰りで行くことができる便利なロケーションにある。既にflickrにアップロードしているけど、ブログにも少しリンクを貼っておく。カメラはいつものNEX-3を利用し、3本のレンズを...
読書

今週の読書メモ(2013年第11週〜第12週)

読書をしていないので書くネタに困っているけど、とりあえず継続してメモを残す・・・。購入した本・雑誌MONOQLO (モノクロ) 2013年 05月号 posted with amazlet at 13.03.24晋遊舎 (2013-03-1...
読書

今週の読書メモ(2013年第8週〜第10週)

またまた最後の読書メモの更新から1ヶ月が過ぎようとしていた・・・。読書中の本MAKERS―21世紀の産業革命が始まるposted with amazlet at 13.03.12クリス・アンダーソンNHK出版売り上げランキング: 276Am...
マネー

MONOQLOを読んでクレジットカードを見直そう

毎年MONOQLO 4月号はクレジットカード特集なので、今年もMONOQLOを購入して見直しを行う。既に2012年末に見直ししているので、今回の見直しでのクレジットカードの入れ替えはなし。しかしながらMONOQLOを読んでいて参考になった点...
ガジェット

円安になってもモレスキンならAmazonの洋書版を買うべし

過去、旧ブログにてモレスキンを買うならAmazonの洋書版が圧倒的に安いという記事を掲載した。当時は同じモレスキンを洋書版で購入すると約44%OFFになったが、2012年の終わりから円安が急激に進んだので割安感がなくなっているかもしれないと...
雑記

「デザインあ」展に行ってきた

結構時間が過ぎてしまったが、2月8日から東京ミッドタウンの21_21 DESIGN SIGHTにて開催されている「デザインあ」展に行ってきた。「デザインあ」とはNHK Eテレで放送されている不思議な番組。その放送内容がアートとして実際に見る...
マネー

意外と重要なクレジットカードの締め日と引き落とし日

MONOQLO (モノクロ) 2013年 04月号 posted with amazlet at 13.02.24晋遊舎 (2013-02-19)Amazon.co.jpで詳細を見る今年もクレジットカード特集が組まれている雑誌、MONOQL...
スポンサーリンク