マネー

銀行選びの入門に最適なネットバンク完全ガイド

MONOQLOの完全ガイドシリーズにネットバンク完全ガイドがあったので読んでみました。ネットバンクと書かれているので住信SBIネット銀行やソニー銀行、楽天銀行がメインで書かれていますが、都市銀行も比較に含まれていますのでメインの銀行を検討す...
コンピューティング

CaptureStream Ruby版を使って定期的にNHKラジオ語学講座をダウンロードする

語学学習に最適な教材はNHKラジオ語学講座だと思っています。以前は雑音の混じるAMラジオを聞くしかなかったわけですが、現在ではらじる★らじるでクリアな音声で聞くことができたり、聞き逃してもNHKゴガクから1週間前の番組をストリーミング再生す...
雑記

店舗限定で無印良品が10%OFFになる発見祭が2014年も開催

ついこの間まで無印良品週間が開催されていたわけですが、またもや店舗限定で無印良品が10%OFFになる発見祭が開催されるそうです。これはメールマガジンでは案内されておらず、スマートフォン用アプリのMUJI Passportにニュースとして掲載...
ライフハック

FoursquareのチェックインログをGoogleカレンダーに表示させるスマートな方法に感動した

これはライフログとして結構便利!日頃、旅行や買い物、食事などで行った場所に関するライフログとしてFoursquareを使ってチェックインしています。このログをGoogleカレンダーと連携したいと思っていたのですが、それについて、最近聴いてい...
マネー

(今さら)みずほマイレージクラブのサービス劣化に気付いた

今さらなのですが、みずほ銀行の特典プログラム「みずほマイレージクラブ」の条件と特典内容が2014年2月から変更されていました。最近、銀行振込の際に振込手数料無料の回数が1回しかないのでおかしいと思い、調べたら見つかりました・・・。これまで5...
トラベル

JGC獲得のために(旅行がてら)OKA-BKK修行

久々に飛行機に乗りまくってみました・・・。2014年はJGCを取得することにしたわけで、さっそく効率よくFOPを獲得するために通称OKA-BKK修行をしてきました。過去の経緯や準備は別記事に起こしていますので参照してください。 2014年は...
トラベル

2014年度ANAスーパーフライヤーズラウンジカードが届いていた

2013年はブロンズサービス基準までしか到達しなかったので、年末にANA スーパーフライヤーズカードを入手していました。ANA スーパーフライヤーズゴールドカード(VISA)が到着 ANA SFC修行完結2013年のANA便搭乗回数は35回...
読書

MONOQLO 2014年6月号は毎年恒例のバックナンバー1年分が付録

今年も購入・・・。ここ数年ほぼ毎月読んでいる、テストするモノ批評誌MONOQLOですが、今月号は毎年恒例のバックナンバー1年分が付録としてつきます。バックナンバーは2013年のMONOQLOを全てPDFファイルにして、DVDに収録されていま...
雑記

2014年2回目の無印良品週間が2014年4月25日からスタート

つい先日まで開催されていた気もしますが、毎年恒例で大型連休にめがけて無印良品週間が開催されます。期間は2014年4月25日(金)から5月7日(水)まで。無印良品は旅行グッズが充実しているので、連休に旅行される方は出発前に購入しておくことをオ...
トラベル

雑誌Penのエアライン特集がおもしろい 空港、飛行機、機内サービスまで

空港に行く途中の電車で知ってすぐに読んでみた!たまに立ち読みする男性向け雑誌「Pen」ですが、今回は「エアライン最終案内!」特集で飛行機ネタが雑誌の半分を占めていました。最近の航空業界やサービスを一通り網羅しているのでおもしろいです。特集は...
スポンサーリンク